帝京山梨看護専門学校
テイキョウヤマナシカンゴセンモンガッコウ
/ 山梨
専修学校
センパイメッセージ
- 氏名:大野 栞さん
- 入学年:2023年
- 出身校:山梨[高校生]: 公:山梨県立青洲高等学校
- 学部:看護学科
Q1.帝京山梨看護専門学校を選んだ理由は?
学校も甲府駅から徒歩5分程と通いやすく、校舎も綺麗で学習に集中できる環境です。
また実習先も、山梨県の医療の中核である、山梨大学医学部附属病院や山梨県立中央病院などが主で、多くの症例に触れたり、様々な経験ができる点に惹かれたためです。
Q2.高校生の時に想像していた学校生活とのギャップはありますか?
専門学校では、ただ知識を学ぶだけでなく、実践的なスキルを身につける機会が豊富にありリアルな医療現場を想定したシミュレーションを通じて、看護師としての自信を深めていくことができます。
仲間との絆も深まり、励まし合いながら成長できる充実感は、高校生活では味わえなかった特別なものです。
Q3.看護学校への進学を考えている高校生に一言。
看護の道は時に厳しいこともありますが、その分やりがいや感動も大きいです。人の命に寄り添い、支える仕事はとても意義深いものです。
応援しています!
- 氏名:藤巻 優芽さん
- 入学年:2024年
- 出身校:山梨[高校生]: 公:山梨県立巨摩高等学校
- 学部:看護学科
Q1.学校の印象を教えてください。
看護師を目指す者として大切な人間性や姿勢をしっかりと育みながら、時代の変化にも柔軟に対応してくれる、生徒思いの学校だと感じています。また、先生方もいつも親身になって相談に乗ってくださるので、安心して学べる環境が整っていると思います。
Q2.将来はどのような看護師になりたいですか?
正しい知識と確かな技術がなければ、患者さんから信頼されることは難しいと考えます。だからこそ、私は、看護の基礎をしっかりと身につけ、その上で患者さんやご家族に寄り添える、誠実な看護師になりたいです。
Q3.看護学校への進学を考えている高校生に一言お願いします。
勉強が高校の頃よりも大変になると思います。しかし、先生や仲間の支えがあれば頑張れるので、みんなで一人前の看護師を目指して一緒に頑張りましょう!
- 氏名:小林 愛奈さん
- 入学年:2025年
- 出身校:山梨[高校生]: 公:山梨県立甲府南高等学校
- 学部:看護学科
Q1.帝京山梨看護専門学校を選んだ理由は?
ICT教育を積極的に取り入れており、IT化が進む社会に対応できる力を養うことができると考えたためです。
また、国家試験に向けてガイダンスや模擬試験、少人数制の指導が行われており、対策が手厚いと感じたためです。
Q2.現在の進路を目指すようになったきっかけを教えてください。
私の家族が病気を患った際、看護師さんが親身になって寄り添ってくれた姿に強い憧れを抱き看護学科を選びました。
Q3.学校の印象を教えてください。
施設はとても綺麗で、最新器具がそろっています。実習室にはベッドが数多くあり、技術の練習が行いやすい環境が整っています。