パンフ・願書を取り寄せる

京都コンピュータ学院のアート・デザイン学科(3年制)

キョウトコンピュータガクイン (京都府認可) / 京都
専修学校

アート・デザイン学科(3年制)

クリエイティブにはコンピュータスキルが不可欠な時代。トップクリエイターの可能性に挑戦する!

募集人数 40人 / 2026年度 1,400,000円

学ぶポイント

CG、映像、Web、広告の分野で、アイデアやイメージを形にする力を身につける

3DCGソフトMayaやWeb開発ツール、ノンリニア編集ソフトのほか、画像編集、描画などのソフトの操作を修得。表現に応じて必要なソフトを使いこなしながら、自分のアイデアやイメージを形にする力を身につけます。

カリキュラム

トップクリエイターをめざす3年間。アートの表現に加え、コンピュータスキルも磨く

クリエイターに求められる感性や技術に加え、コンピュータの基礎も学べるカリキュラムを展開。1年次はアートの基礎力を養うことからスタートし、実習を通じて業界最先端ソフトの操作をマスター。3年次には、プロジェクト演習で3Dアニメやショートムービー、Webページ、雑誌など、ハイレベルなオリジナル作品を作ることで実践力を磨きます。

授業・講義

基礎からじっくり学びながら、着実にアート・デザインのスキルを磨く

静物描写で表現力を養う「ドローイング」や「色彩レイアウト」など、1・2年次にアート・デザインの基礎をしっかりと学べるのが本学科の大きな魅力です。また「グラフィックツール入門」では、ソフトの使い方とデザインのノウハウを学習。「Webデザイン」や「3DCG」、「広告・DTP実習」など、さまざまな創作にチャレンジできます。デザインやアートの初心者でも、基礎から安心して学べます。

ゼミ

「作品創造プロジェクト」で、個性的で創造的な作品制作に取り組む

「作品創造プロジェクト」では、さまざまなソフトを使いこなして、個性的で創造的な作品の制作に取り組みます。映像制作の分野では、プロ仕様のノンリニア編集ソフトや3DCGソフトを使用して、多彩なジャンルの作品を制作します。ポスター制作・雑誌の編集や、Webサイトなど、マルチメディアの作品制作にも取り組めます。

卒業後の進路

最先端のスキルで、デジタルアーティストとして業界からのニーズに応える

映像などのデジタルコンテンツ産業はめざましい発展を遂げています。アートセンスとコンピュータスキルを兼ね備えたKCGの卒業生の就職は好調。卒業後は、CGや映像分野、Webデザイン、広告など、デジタルツールを使って各種作品を制作・表現するデジタルアーティストとしての活躍がめざせます。

ページの先頭へ

所在地・アクセス

所在地

鴨川校
京都府京都市左京区田中下柳町11

詳しい地図を見る

アクセス

「出町柳」駅から徒歩1分

ページの先頭へ

この学部で目指せる仕事

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山